2024年10月24日

新卒で車は買えない?買うための方法と予算、おすすめの車種を徹底解説!

社会人をスタートして通勤やプライベートで車を持つことは、生活が豊かになり利便性が大きく向上します。

しかし、収入が安定するまでの数年間は、経済的な不安や車の維持費が負担に感じられることも多いでしょう。

そこで本記事では、新卒でも無理なく車を購入できる方法や必要な予算について解説します。

また、購入の際に気をつけるべきポイントについても触れていきます。

新しい生活に合わせて理想の車を手に入れるため、ぜひこの記事を参考にしてください。

新卒で車は買えない?

社会人として新しい生活をスタートすると、通勤や日常生活で車を持つことが必要になったり、より快適な移動手段が欲しくなったりする場面が増えるでしょう。

しかし、特に新卒の場合、まだ十分な収入がないため、「車を買うのは無理では?」と不安に感じる方も多いかもしれません。

実際には、新卒でもしっかりと計画を立て、適切な購入方法を選べば、無理なく車を手に入れることは可能です。

新卒でも車は購入できる!

新卒での車の購入においては、中古車や軽自動車を選ぶことで初期費用や維持費を抑え、生活に負担をかけずに車を持つことができます。

また、ローンを活用することで、まとまった資金がなくても月々の支払いで計画的に購入が可能です。

ここからは詳しく、どのような方法で新卒でも車を購入できるのか、具体的にみていきましょう。

新卒で車を購入する方法!

新卒で車を購入するには、主に以下の2つの方法があります。

  • 現金一括購入
  • カーローンを利用する

ここでは、それぞれの方法について詳しくみていきましょう。

現金一括購入

まず、最もシンプルな方法は現金で一括購入することです。

現金での一括購入は、ローンの利息を支払う必要がなく、総額を抑えられるメリットがあります。

しかし、一度にまとまった金額が必要です。

新卒である場合は、親や家族の援助を受けるか、長期間にわたり計画的に貯金してきた場合でない限り、この方法は現実的ではないでしょう。

カーローンを利用する

現金一括購入が難しい場合、カーローンを利用することで、少しずつ支払いながら車を手に入れることができます。

カーローンにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。

自分に合ったローンを選ぶことが、新卒の車を購入するための重要なステップです。

以下で、主なローンの種類と特徴を解説します。

銀行系カーローン

銀行系のカーローンは金利が低く、借入額も比較的高めに設定されているため、総返済額を抑えたい方におすすめのローンです。

金利は年1%〜2%と低く、長期的に見ると利息負担が少なく済むのが大きなメリットになります。

しかし、銀行系ローンは審査基準が非常に厳しいです。

新卒のように社会人経験が浅い場合や安定した収入がまだ確保できていない場合は、審査に通りにくい傾向があります。

社会人1年目は審査が通りずらいこともあるため、しっかりとした収入証明や保証人が必要になることが多いです。

ディーラー系カーローン

ディーラーが提供するカーローンは、購入手続きと同時に利用できるため、手間が少なく非常に便利です。

また、審査基準も銀行ローンに比べてやや緩やかで、通りやすいのが特徴です。

新卒でも利用しやすいローンのひとつですが、金利は年4%~8%と銀行系ローンに比べると高めに設定されています。

そのため、月々の返済額が少なくても、長期的には総返済額が大きくなる可能性があります。

便利さを優先するか、利息負担を考慮するかで選択がわかれるところです。

残価設定ローン

残価設定ローンは、車の将来的な価値(残価)を差し引いた額を分割で支払う方法です。

通常のローンに比べて月々の支払いが低く抑えられるため、無理なく返済できるというメリットがあります。

しかし、最終的には残価を支払うか、車を返却するかを選択する必要があり、残価精算時にはまとまった費用が発生することがあるのです。

特に、新卒で初めてローンを組む場合、将来の支出も見据えて慎重に検討する必要があるので注意しましょう。

自社ローン

自社ローンとは、中古車販売店が独自に提供する分割払いの仕組みで、銀行やディーラーのローン審査に通らない場合でも利用できる方法として注目されています。

特に、収入がまだ安定していない方にも利用しやすいローンです。

このローンの大きな特徴は、審査が通りやすい点が挙げられます。

また、通常のローンとは異なり販売店との契約で進められるため、審査もスムーズで手続きが簡単です。

さらに、自社ローンでは基本的に金利は発生しません。

しかし、実際には金利がない代わりに手数料や保証料がかかることが多く、その費用が車両価格に上乗せされます。

この手数料は、購入金額の10%以上に達することもあり、結果的に銀行やディーラーのローンよりも総支払額が高くなる場合も少なくありません。

スリークロス滋賀店の自社ローンでは、ローン審査通過率が70%〜80%と非常に通りやすく、新車だけではなく中古車の購入も可能です。

また、頭金や保証人が不要で車を購入できます。

新卒の方で自社ローンの利用を検討している方は、一度スリークロス滋賀店にお問い合わせください。

問い合わせはこちら

【年収別】新卒が車を購入するために必要な予算とは?

新卒で車を購入する際に考慮すべきポイントは、自分の年収に見合った予算設定です。

車の購入は一度きりの大きな出費ではなく、ローンや維持費も含めて長期的な負担になるため、無理のない範囲で購入予算を立てることが重要です。

購入予算は年収の半分が目安

一般的には、車の購入費用は年収の約半分を目安にすると良いといわれています。

これは、長期的な返済計画を立てた際に、他の生活費を圧迫しすぎないための指標となります。

また、2022年の厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、新卒の平均初任給は21万7,000円です。

このデータを基にすると、新卒の年収はおおむね250万円前後と推定され、車を購入する際のその半分、つまり125万円前後が適切な目安となります。

ここからは、年収別に新卒が無理なく購入できる車種や予算設定について詳しくみていきます。

年収が250万円程度の場合

年収が250万円程度の場合、購入予算は120万円前後が目安となります。

この範囲内で手に入れられる車種としては、軽自動車や中古車が非常におすすめです。

軽自動車は、初期費用が抑えられるだけでなく燃費や維持費が非常に低いため、新卒で経済的な余裕がない状況でも無理なく維持していくことが可能です。

また、軽自動車は日本国内での利用が多く、都市部の狭い道でも運転しやすいというメリットがあります。

さらに、最近の軽自動車は安全性や装備の充実度も高く、価格以上の満足感が得られるモデルも増えています。

年収が250万円程度の方におすすめの車種

年収が250万円程度の方におすすめの車種は以下のとおりです。

  • スズキ アルト
  • ホンダ N-BOX
  • トヨタ ヴィッツ

スズキ アルトは、経済性を重視した軽自動車で、購入費用も手頃です。

燃費が良く、維持費も低く抑えられるため、新卒の方でも無理なく所有できます。

ホンダ N-BOXは、広い室内空間と高い安全性能で新卒におすすめの一台です。

トヨタ ヴィッツは、信頼性の高いコンパクトカーでありながら、中古車市場では手頃な価格で見つかることが多く、長く乗ることができる点が魅力です。

年収が300万円程度の場合

年収が300万円程度の場合、購入予算は約150万円前後を目安に設定すると良いでしょう。

この予算内では、少し高い中古車や、コンパクトカーの新車が視野に入ります。

コンパクトカーは燃費が良く、維持費も軽自動車に近いレベルであるため、初めての車として適しています。

また、コンパクトカーの中でも安全装備が充実しているモデルを選ぶことで、より安心して運転できるでしょう。

このクラスの車では、見た目のデザイン性も向上し、快適性やドライブの楽しさがさらに増します。

年収が300万円程度の方におすすめの車種

年収が300万円程度の方におすすめの車種は以下のとおりです。

  • トヨタ ヤリス
  • 日産 ノート
  • スバル インプレッサ

トヨタ ヤリスは、トヨタが誇る燃費性能の良いコンパクトカーで新卒にも最適です。

安全性能も非常に高く、長距離通勤にも対応できる1台となります。

日産 ノートは、エコ性能と快適な乗り心地が魅力のハイブリッド車です。

低燃費で維持費を抑えられるため、経済的にも優れた選択肢です。

走行性能と安全性能が高い評価を受けるインプレッサは、長く安心して乗れる中古車として人気があります。

年収が400万円程度の場合

年収が400万円程度の場合、購入予算は200万円前後が目安となります。

この予算内では、コンパクトSUVやコンパクトカーなど普通自動車の新車を購入することが可能です。

コンパクトSUVは、ドライブの快適さや車内空間の広さが魅力で、アウトドアや長距離運転にも対応できます。

また、この価格帯では、より高性能な安全装備や便利な機能を備えたモデルが多く、快適で安心感のあるカーライフを楽しめるでしょう。

さらに、リセールバリューも高く、将来売却する際にも価値が下がりにくい点もメリットです。

年収が400万円程度の方におすすめの車種

年収が400万円程度の方におすすめの車種は以下のとおりです。

  • マツダ CX-3
  • ホンダ フィット
  • トヨタ プリウス

マツダ CX-3は、デザイン性と走行性能を兼ね備えたコンパクトSUVです。

運転の楽しさと実用性を両立しており、特に新卒で長く乗れる車を探している方におすすめです。


ホンダ フィットは、室内空間の広さと経済性を兼ね備えたコンパクトカーで、特に通勤や都市部での利用に適したモデルです。


トヨタ プリウスは燃費性能が非常に高く、長距離運転でも維持費を抑えられるため、人気の高いハイブリッド車です。

中古市場でも高い信頼性を誇る1台となっています。

新卒が車を購入する際に知っておくべき費用

新卒で車を購入する際には、初期費用や維持費など、さまざまな費用を考慮する必要があります。

車を手に入れるだけでなく、購入後の維持費もしっかりと計算に入れておかないと、車の所有が生活の大きな負担になる可能性があります。

ここでは、車の購入に伴う初期費用や購入後に発生する維持費について詳しく解説していきます。

初期費用

車を購入する際には、車両本体の価格だけでなく、さまざまな初期費用が必要になります。

初期費用には、法定費用や保険料、販売店への手数料などが含まれており、これらは車種や排気量、地域によって異なる場合があります。

一般的に、初期費用は車両価格の10%〜20%程度が必要になることが多いです。

そのため、車を購入する際には、車両価格に加えて初期費用も含めた総額をあらかじめ計算しておくことが重要です。

維持費

車を所有すると主に以下の維持費がかかります。

  • ガソリン代
  • 自動車税・軽自動車税
  • 自賠責保険・任意保険
  • 駐車場代
  • 車検費用
  • メンテナンス費用

ガソリン代

車を所有するうえで、最も頻繁に発生する維持費がガソリン代です。

車種やエンジンの種類によって燃費が異なるため、選ぶ車によって月々のガソリン代は大きく変わります。

購入前に、実際の燃費を調べ、ガソリン代を見積もっておくことが重要です。

自動車税・軽自動車税

車を所有する限り、毎年発生する税金のひとつが自動車税や軽自動車税です。

軽自動車の年間税額は約10,800円ですが、普通車の場合、排気量や重量に応じて年間25,000円から110,000円程度の税金がかかります。

また、車検時に支払う自動車重量税もあるので、車の大きさや重量による税負担をしっかり確認しておくことが必要です。

自賠責保険・任意保険

自賠責保険は、すべての車両に加入が義務付けられている保険で、交通事故による被害者救済のために必要です。

しかし、補償範囲が限られているため、多くの方が任意保険にも加入します。

任意保険は事故や損害に対して、車両や運転者、相手の補償をより手厚く提供します。

保険料は車種や運転者の年齢、契約内容に応じて変わるため、加入前に比較検討が大切です。

駐車場代

車を所有する地域によって駐車場代が異なります。

都市部では月々の駐車場代が2万円以上かかることがあり、東京や大阪などの大都市では、高額になる傾向にあります。

一方で、地方や自宅に駐車スペースがある場合は、駐車場代を抑えられる場合もあります。

車を所有する地域の状況に応じて、駐車場代を考慮することが必要です。

車検費用

車検は法律で定められている点検制度で、通常は2年に一度実施されます。

車種や排気量、車両重量によって費用が異なり、普通車や大型車になると費用が増加します。

また、車検の際には自動車重量税や部品交換費用がかかることもあるため、費用を見込んでおく必要があります。

メンテナンス費用

車を長く安全に利用するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

エンジンオイルの交換やタイヤの点検、ブレーキの調整など、車の状態を保つためにかかる費用です。

また、年数が経過するほど修理や部品交換の頻度が増える傾向があり、10年以上の車はメンテナンス費用が高くなることが多いです。

メンテナンスの計画と費用の見積もりも、車選びの際には重要なポイントとなります。

新卒がカーローンで車を購入する際のポイント

新卒で車を購入する際、カーローンを利用する方が非常に多いです。

そのため、審査を通過するためのポイントや無理なくローンを返済するための工夫が必要です。

ここでは、車をローンで購入する際に注意すべき点を詳しく解説していきます。

中古車を選ぶ

新卒で車を購入する際には、中古車の選択肢も検討すべきです。

中古車は新車よりも安価で、特に初めての車としてはコストを抑えられるため魅力的です。

近年の中古車市場には多くの車があり、品質の高い車が多く揃っています。

もちろん、販売店や車両の状態によって差はありますが、しっかりとリサーチを行えば、信頼できる中古車を見つけることができます。

頭金を用意する

カーローンで車を購入する際には、頭金を用意することで審査の通過率が上がります。

頭金が多ければローンの借入額が減り、金融機関もリスクを軽減できるため新卒者でも審査が通りやすくなります。

一般的に、頭金は車両価格の20%〜30%が目安とされています。

また、頭金を多く用意することで月々の返済額が抑えられ、総支払額も少なくなります。

保証人を立てる

新卒者の場合、年収や勤続年数が少ないため、ローンの審査が通りにくいのも事実です。

その際、保証人を立てることで審査が通りやすくなります。

特に親や親族を保証人にすることで金融機関は安心し、ローンを通すことが可能になります。

保証人が必要な場合は、金融機関から求められることがあるため、あらかじめ親や信頼できる方に相談しておくことが大切です。

金利を確認する

ローンを組む際に最も重要なのが金利の確認です。

銀行のカーローンは金利が低く、長期的に見て総支払額を抑えることができます。

しかし、審査が厳しいため新卒者には通過が難しい場合があります。

一方で、信販会社のローンや販売店の自社ローンは審査が緩やかで新卒でも通りやすい傾向がありますが金利は高めです。

総支払額に影響するため、金利をしっかり確認して自分に合ったローンを選ぶことが大切です。

借入上限額に収まる金額で申し込む

カーローンには借入上限額があり、一般的には年収の30%が目安です。

新卒で年収が240万円の場合、借入可能な上限額は72万円となります。

車の価格がこの範囲を超える場合は、その差額を頭金として用意する必要があります。

無理な借入を避けるためにも自分の収入に見合った範囲で車を選び、ローンを組むことが重要です。

返済額を抑える

カーローンを組む際には、月々の返済額を無理のない範囲で設定することが大切です。

新卒者の場合、月1万~3万円程度の返済額に抑えることで、生活に支障をきたすことなく、計画的な返済が可能となります。

返済期間が長くなると支払う利息が増えるため、返済期間も慎重に設定する必要があります。

無理のない返済額を設定して収入に応じた返済計画を立てることで、安定したローン返済ができるでしょう。

まとめ

新卒でも、適切な計画を立てれば車を購入することは十分可能です。

年収に見合った車種やローンの選び方を工夫することで、無理なくカーライフを始めることができるでしょう。

特に、新卒者は中古車を選んだり、頭金を用意したりすることで、ローンの負担を減らすことができます。

さらに、保証人を立てる、金利を確認する、返済計画をしっかり立てることも重要です。

本記事で紹介した車種やローンのポイントを参考に、無理のない範囲で車を購入しましょう。。

一覧へ戻る
一覧はこちら